いよいよMNPで一番お得になる3月になりましたが、皆さんいかがですか?
私は2月中に更新月を迎えるdocomo回線があったので、一足早くauにMNP転出することにしました。
新たに仕込んだSo-netモバイル弾とともに、2台でiPhone5sへ転出です。
以下におおまかな費用収益を挙げておきましたので、ご参考まで。
費用
MNP弾
前回と同様にSo-netを1回線契約しました。
docomo回線は前述のとおり更新月だったため、解約金が不要ということでかなり費用を抑えられます。
so-net | |
契約手数料 | 3,240 |
月額基本料 | 1,825 |
プロバイダ料金 | 216 |
MNP手数料 | 2,160 |
解約金 | 5,400 |
docomo | |
MNP手数料 | 2,160 |
小計 | 15,001 |
月々の維持費
四ヶ月保有するということを前提に、2台分の維持費をまとめています。
うち1台は学割が適用されました。
→放送大学でau学割は使えるのか?実際に試してみました
有料コンテンツとしては、AppleCare(翌月まで)とEXPOコンテンツ(3ヶ月目まで)です。
1ヶ月目
2/28に契約したので、1日分のみの日割り計算です。
1台あたり | ||
契約手数料 | 6,000 | 3,000 |
LTEプラン | 64 | 32 |
LTEフラット | 406 | 203 |
LTENET | 20 | 10 |
US | 4 | 2 |
スタート割 | -36 | -18 |
消費税 | 516 | 258 |
AppleCare | 432 | 216 |
EXPO | 1,080 | 540 |
小計 | 8,486 |
2・3ヶ月目
LTEフラットとLTENETを外し、基本料金のみの運用です。
スマートバリューと毎月割も無くなっています。
1台あたり | ||
LTEプラン | 1,868 | 934 |
US | 4 | 2 |
学割(1台のみ) | -934 | -934 |
EXPO | 1,080 | 540 |
小計 | 2,018 |
4ヶ月目以降
晴れてEXPOコンテンツが外せます。
これでMNP転出しても良いのですが、学割適用された回線はコストがかからないので、保有しておいても良いかなと考えています。
1台あたり | ||
LTEプラン | 1,868 | 934 |
US | 4 | 2 |
学割(1台のみ) | -934 | -934 |
小計 | 938 |
費用の合計
28,461円
収入
基本のキャッシュバックは62,000円ですが、クーポンで1台あたり15,000円が上乗せできました。
端末の売却は、今回「スマホ買取ネット 」という買い取り業者さんを利用してみました。
配送料無料でスムーズに対応してもらいましたよ。
キャッシュバック | 62,000 |
クーポン | 30,000 |
売却益 | 68,000 |
収入合計 | 160,000 |
差引後の収益
131,539円
まとめ
iPhone6が昨年に発売されて、5sは型落ち機種となりました。
しかし未だにそれなりの人気があるようで、売却益も想像以上に高かったです。
おそらく3月はiPhone6のMNP案件も増えてくるかと思いますが、5sもまだまだ魅力的ですよ。