現在docomoで寝かしているXi回線があるのですが、今月が更新月ということでMNP転出をする予定です。
docomoへ電話をしてMNP予約番号を発行してもらう際、いわゆる「機種変更クーポン」というものがあるそうで。
今回は実際に手続きをしてみて、どれくらいお得になるのかを検証してみました。
機種変更クーポンとは
ご存知の通り、携帯各社では顧客獲得競争が激しくなっています。
顧客がMNPで転出するのを防ぐために、「このまま機種変更して残留してくれるのなら、クーポンを発行して値引きをしますよ」というものが機種変更クーポンです。
ちなみに2014年12月にauの回線をMNP転出したのですが、機種変更クーポンとして30,000円を提示されました。
ちょっと心が動いたのですが諸事情によりMNPすることが決定したので、残念ながらお断りしました。
今回はdocomoからのMNP転出の予定ですが、場合によっては残留も考えておきます。
対象回線の状況
現在の回線状況は、以下のとおりです。
- 契約期間:8年超
- 残債なし
- 月額料金:タイプXiにねん基本料金(743円)+ユニバーサルサービス料
契約期間が比較的長期になっていたので、それなりに期待しつつ電話してみましょう。
157に電話
157もしくは0120-800-000に電話して、4→2とダイヤルします。
しばらく待った後に、オペレーターに繋いでくれました。
MNP予約番号発行をしてもらう旨を告げて、ひと通り確認が終わったところで、
「今回もし機種変更をしていただけるなら、5,400円分のクーポンを差し上げますが、いかがですか?」と言われました。
正直言って「ショボくね?」と思ってしまいましたが、いちおう「クーポン増額は可能ですか?」と聞いてみます。
「増額はちょっと難しいですね…」
はい終了。
丁重にお断りして、予約番号の発行をしてもらいました。
月額料金がネックになったか
他のケースを調べてみると、最大で30,000円のクーポンをもらえる場合もあるそうですね。
おそらく今回の場合月額料金が基本料金のみの寝かせ状態だったため、優良な顧客と見なされなかったのだと思います。
もしメイン回線としてパケット料金を支払っているプランであれば、もう少し高額なクーポンがゲットできたかもしれません。
まとめ~維持費用との兼ね合いで選択しよう
2年縛りが明けた更新月は、絶好のMNP転出のチャンスです。
一方で転出後の維持費が増えたり、回線数がoverしてしまうような時は、機種変更による契約更新もアリだと思います。
月々サポートが終わっている場合は、iPhone等の月々サポートが優遇されている機種に乗り換えることで、維持費を抑えられます。
docomoで長期回線になれば、月額料金の割引もありますし。
このあたりはいくつかシミュレーションをしてみて、総合的に判断すべきところでしょう。