ソフトバンクのサブブランドとして定着した感のあるワイモバイル。
テレビCMでご覧になった人もいるのではないでしょうか?
そんなワイモバイルに乗り換えた人に、口コミ評価をしてもらいました。
- 通信速度や繋がりやすさは大満足
- 料金面も満足
- 店舗スタッフの対応はイマイチ
簡単にまとめると、以上のようなご意見が目立ちました。
詳しく見ていきましょう。
目次
スマホとWi-Fiルーターを併用しても安くなった
利用しているプラン | 音声通話つきプラン |
データ容量 | 5GB~7GB未満 |
月々の料金 | 3,000円~4,000円未満 |
ワイモバイルを使ってみた評価 | 非常に満足 |
M格安スマホは大手の携帯会社と違って料金が安く、それほど通信スピードも変わらないという利点があります。 通信スピードで言えば大手と変わらない様に感じました。 スマホの性能で比較しても、大手の携帯会社とそこまで変わらないと感じました。 それだけ格安携帯会社は安く、通信スピードもあまり変わらない上に料金も安く済むはずです。 自分の場合ですが3Gと4Gのスマホで12000円掛かってました。 |
なぜみんな格安スマホにしないのか不思議です
利用しているプラン | 音声通話つきプラン |
データ容量 | 1GB~3GB未満 |
月々の料金 | 3,000円~4,000円未満 |
ワイモバイルを使ってみた評価 | 非常に満足 |
以前はソフトバンクを使っていましたが、ワイモバイルに変えても遜色なく使用出来ます。 電波の繋がりも問題ありません。(昨日、機種変更をしましたが、電波は端末に左右される事を実感しました。) 端末は最新のを使えませんが、携帯市場も成熟化しており、型古でも何の支障はありません。 それでいて価格が安いですし、ここにきて更に競争が激しくなり、一層割安感が出てきています。(アクセサリーも安くなっていたりします) 最近、会社の同僚も格安スマホに家族で変えたりして、徐々に増えてきていると思います。 個人的なぜ変えないのか不思議です。 もし、安いから不便が心配という方がいるのであれば、それは杞憂です。問題なく使用出来ます。 格安スマホはお勧めです。 |
使えない範囲があるのが気になる
利用しているプラン | データ通信のみプラン |
データ容量 | 1GB~3GB未満 |
月々の料金 | 2,000円~3,000円未満 |
ワイモバイルを使ってみた評価 | まあ満足 |
以前は、普通のキャリアを使用しており月々一万円以上が普通でしたが、ワイモバイルに変更後は月二千円になり価格的には満足しております。 ただ、外出時などにどうしても気になるのが「使えない範囲」が広いことです。 また、契約のG数が少ないものにしているのでワイファイ環境でないと使いづらいです。(個人的に) CMで1980円って言っていたので、気になってそのプランを店員さんに聞いてみたんですが、実際1980円で使えるプランはなかったので多少詐欺っぽく感じちゃいました。 それでも一番安いプランで契約したので、今は満足して使わせてもらってます。 個人的にはSIMだけを購入するのではなく、端末ごと変更してしまう方がいいと思います。 |
機種変更よりMNPした方がオトクだった
利用しているプラン | 音声通話つきプラン |
データ容量 | 1GB~3GB未満 |
月々の料金 | 5,000円以上 |
ワイモバイルを使ってみた評価 | まあ満足 |
大手キャリア三社は、料金が高いうえに、端末のOSアップデート対応も悪いことが多く不満点が多くありました。 ドコモを使用していたのですが、機種変更をすると料金が高くなる(新規契約・MNPではないことと、シェアパック等の新プランへの加入が強制されるようになったことなど)と言われ、キャリアの乗り換えを検討しました。 しかし、他の二社も料金は以前より上がってしまう横並びの状態であり、格安会社への変更をしました。 ワイモバイルで契約したNexus 5XはOSのアップデート対応も良くもともと魅力的な端末でした。 その上、MNPによる通信料の割引などによって、大手三社より数千円安く契約できることがわかり、即契約しました。 格安会社としては比較的高い料金ですが、端末に関しても料金に関しても満足です。 |
店舗が少なくてスタッフの対応にバラつきがある
利用しているプラン | 音声通話つきプラン |
データ容量 | 1GB~3GB未満 |
月々の料金 | 3,000円~4,000円未満 |
ワイモバイルを使ってみた評価 | 非常に満足 |
キャリアを移動してワイモバイルに来ましたが。今までの電話代の半額ですんでいます。 ネットも、ワイファイを利用しているので、アプリのアップデートなど通信料がかさみそうな時は、会社や自宅のネット回線を利用しているので3ギガもあれば十分です。 電話機能も10分までなら月に300回まで無料なので全然十分です。 ただワイモバイル自体ショップが少ないのと、店員さんによって対応がいまいちなので、その辺を徹底した方がいいのではないでしょうか。 大抵の場合ケーズデンキなどで対応してもらうのですが、デンキ屋さんもいまいちわかってない事が多かったり…… 全体的には満足なので、このままずっと使うと思います。 |
夫婦で乗り換えて家計がラクになりました
利用しているプラン | 音声通話つきプラン |
データ容量 | 1GB~3GB未満 |
月々の料金 | 3,000円~4,000円未満 |
ワイモバイルを使ってみた評価 | まあ満足 |
使用する前は以前使っていた大手キャリアのような電波状況とかは期待できないと思っていたのですが、実際はどこで 大手キャリア同様家族割のようなものもあるし、通話も10分以内ならほぼ使い放題といった点もあり 、長時間の電話をしない私にとってはとても便利に感じています。 なにより一番の満足はやっぱり料金です。 携帯の機種も以前と同じiPhone5Sを使用しているので、使い方もわかっているし、アンドロイドユーザーの人でも機種の選択幅も広いので、大手を使っている方は変更したらいいと思います。 また、基本的にWi-Fi環境下でのネット使用をしている方ならデータ容量が少なくてもまったく問題ないと思います。 |
料金プランがシンプルなのが良い
利用しているプラン | 音声通話つきプラン |
データ容量 | 1GB~3GB未満 |
月々の料金 | 3,000円~4,000円未満 |
ワイモバイルを使ってみた評価 | 非常に満足 |
毎月の料金が劇的に減り、満足しています。 それでいて月5000円を切るのですからもう大手には戻れません。 それに料金プランがとてもシンプルです。 ズバリ「毎月~円」となっていたほうがわかりやすいし安心です。 強いて欠点を上げるとすると、スマホの機種が限られることくらいでしょうか。 |
端末補償サービスなどは割高感がある
利用しているプラン | 音声通話つきプラン |
データ容量 | 3GB~5GB未満 |
月々の料金 | 3,000円~4,000円未満 |
ワイモバイルを使ってみた評価 | まあ満足 |
最初はそもそも繋がるのかが不安でした。 ただショップがあまりない、ショップを見つけても代理店なので店舗によりサービス内容が異なる等、対面で説明を聞きたい場合は困ります。 本体の補償サービスは3大キャリアより割高であったり、オプション類は全て割高に感じました。 格安SIMサイトの情報をまとめたサイトなどよくわからない事は徹底的に自分で調べられる自信のある方、通話をあまりしない方にはおすすめです。 キャリアメールは使えないのでたまに登録できないサイトやショップがありますが、普段のメールのやり取りはLINEで済ませているので特に必要性も感じないものでした。 いらないものを極力カットしているシンプルな商品形態だと思うので、個人的には好印象です。 |
山間部でも通信状態は良いです
利用しているプラン | 音声通話つきプラン |
データ容量 | 1GB~3GB未満 |
月々の料金 | 2,000円~3,000円未満 |
ワイモバイルを使ってみた評価 | まあ満足 |
auのiphoneから乗り換えました。 使用してみての感想ですが、特に電波状態が悪いと思ったことはなくauの頃と同じです。 他の格安スマホと検討した結果ワイモバイルを選びましたが、口コミなどを見る限りでもまずます満足ではないかと思います。 やはり魅力は安いということです。他の格安スマホと比べても内容は一番充実しているかと思います。 ただ、ショップが少ないのと対応が遅い・質問しても答えられないなど不満はありました。 安かろう悪かろうではないと思うので、おすすめの格安スマホではないかと思いました。 |
高齢の母のために購入しました
利用しているプラン | データ通信のみプラン |
データ容量 | 1GB~3GB未満 |
月々の料金 | 1,000円~2,000円未満 |
ワイモバイルを使ってみた評価 | まあ満足 |
今までガラケーを使用していた母に購入しました。 通話もネットもしない、メールのみ使用したいという母ですが、スマホに慣れておきたい、ガラホは嫌だ、ネットはしないので高額なパケット通信費を払うのが嫌だと言っておりました。 以前のガラケーも8年目、もう電池パックも売っていないし、修理もできないので、壊れたらどうしようと言っていました。 母は、携帯は壊れるまで何年でも使いたいと考える性分なので格安SIMはたいへんありがたかったです。 ただ、キャリアメール使えないという制限があるので、ガラケーに比べるとまだまだだなあと思います。 |